Seeking Calm Life

経済的自立を目指す福岡在住の独身男性によるつぶやきブログ

2024年夏ボーナス支給

一昨年、PETがん検診を受けた医療機関から再受診のお知らせが届きました。
あれから2年、時が経つのは早いものです。

以前に受けた総合コースは廃止され、
検査項目が増えた新しいコースが設定されたようです。

それに伴って料金もアップしていますが、
まぁ、これは予想していました💦

勤務先と提携している施設のため、前回も割引が適用されましたが、
2回目以降の受診でもリピート優待が受けられます😄

受診ペースは3年に1度を目安にしているので今年は受けませんが、
健康への投資は惜しむべきではないと考えているので、
来年中には再受診をする予定にしています😊

さて本題、夏季賞与が振り込まれました。

支給額は昨年冬よりも増加⬆️、前年同期ではわずかに減少⬇️
業績が良くなかったのに去年夏並みにもらえたのは、基本給の上乗せ効果です。
また今月から定額減税が始まったので、それもあって手取りは増えました。

ボーナスの使い道はいつも通り。
差し当たって「これが買いたい!」っていうのも思いつかないので、
一部を銀行口座に預け入れて、それ以外は全部投資に回します。

改めて定額減税の目的を確認したところ、
千葉市のHPに記載がありましたので以下引用します。

Q1:定額減税の目的はなにか
「デフレ完全脱却のための総合経済対策(令和5年11月2日閣議決定)」において、賃金上昇が物価高に追いついていない国民の負担を緩和するため、デフレ脱却のための一時的な措置として、令和6年分の所得税、令和6年度分の個人市民税・県民税の減税を実施することとされました。

実質賃金の低下が過去最長を記録している中で、
インバウンド需要を除けば、日本はコストプッシュインフレの状態が続いています。

来月請求分から補助金打ち切りによる電気料金値上げを警戒する家庭も多く、
また税金や社会保険料の負担増等の先行き不安からくる生活防衛意識が高まる状況で、
「デフレ完全脱却」という文言は違和感しかないっすね😅

今回の措置は扶養家族が多い家庭ならある程度の恩恵は感じられそうですが、
単身者の場合は油断していると、あっという間にどこかに消えてなくなりそうです😂