Seeking Calm Life

経済的自立を目指す福岡在住の独身男性によるつぶやきブログ

外貨建てMMFを解約

昨日は母親と妹の誕生日でした。
甥もそうだし、私も6月生まれなので、
今月は近親者の誕生日が集中している月だったりします。

今日はオフで歯の定期クリーニングに行ってきました。
ちょうどつい先日、4本目のインプラントの手術をしてきた
同じ職場の人に今までにかかった費用を参考までに聞きましたが、
くれぐれも自分には縁のない話であり続けてほしいと思いました😱

で、クリニックは10時半からだったんですが、
一念発起して予約時間までに朝食、家事、筋トレ、朝風呂、買い物など
雑用という雑用を全部こなすことに成功しました😁

朝から動き過ぎてエネルギーは消費しましたが、
無駄なく時間を使えたことが嬉しく、充実感で満たされましたね😊
自己肯定感も上がるし、この感覚はちょっと癖になります 笑

さて本題、昨夜にマネックス証券で運用していた外貨建てMMFを解約しました。
商品は「ニッコウ・マネーマーケット・ファンド・USドルポートフォリオ」。

理由は同じマネックスで運用している近々売却する予定の、
米国株ETFの利益にかかる税金の支払いに充てるためです。

額はともかく、ちょうど金利の高い時期に運用していたおかげで、
昨日までのリターンは10%近くありました。
株式のようなリスクなしで、この成果は特筆すべきだと思います。

現状、米国株ETFは私の資産形成における主力エンジンであり、
これまでも多大な貢献をしてくれました。

このまま追加投資せずに放っておくだけで増えていくだろうし、
分配金も増配を続けるだろうから、未だに手放すことには抵抗があります。

しかし、新NISAの生涯投資枠を5年で埋めるチャレンジを達成するには
どうしても毎月の給料や賞与だけでは厳しいのです🥺

まぁ多かれ少なかれ、自分と同じ心境の人はいると思いますが、
これも新たなステージに進むためのステップだと思って割り切るつもりです。

一方で以前にも話しましたが、ドル資産は管理が面倒ですし、
また証券口座が無駄に分散しているのも問題があると思っています。

それに今では円建て商品でも素晴らしい選択肢が沢山ありますから、
これを機に少しずつ整理して、投資信託への集中とSBIへの投資口座の一本化を図ります。

各証券会社にはそれぞれ独自のメリットというものが存在しますが、
この数年で私はそれらを十分に使いこなせていないことがわかりました😂

ということで、段階を踏んでにはなりますが徐々に金銭面だけではなく、
心理的、時間的なコストも意識した投資にシフトしていきたいと考えています。