Seeking Calm Life

経済的自立を目指す福岡在住の独身男性によるつぶやきブログ

スタッドレスタイヤを買い替え

今日は有休で、予定通り今年最後の歯のクリーニングに行ってきました。

慌ただしさや一年の労をねぎらいたい気持ち、そして新年への期待などが共存する年の瀬。
一つ一つスケジュールを着実に消化して、無事に2025年を迎えたいものです。

クリニックの後はウエストで肉ごぼう天うどんを食べました。
かなり久しぶりに行きましたが、やっぱりウエストは早いし美味いわ😍

ところで、昨日はノーマルタイヤからスタッドレスタイヤへの交換をする予定でした。

…しかし!

いつも通り、近所の車検工場に持ち込みに行ったところ、
既存のスタッドレスタイヤの劣化が著しいという理由で、
残念ながら装着を断られてしまいました😵

う~ん、ショックだけどまぁなんとなくそんな気はしていました。
数シーズン使っていたしね😅

一応、その場でスタッドレスの見積もりを出してもらいましたが、
製品代だけで私の許容範囲を大幅に超えていたので、そのまま話は進めず🙅

その他、エンジンスタートにも違和感があったので、
ついでに見てもらって(バッテリーの劣化が原因)、
バッテリーとオイル交換をして帰りましたが、それでも2万2000円の支出💸

毎回バッテリーは車検のたびに更新しているので、
今回もそれまで持ちこたえて欲しかったなぁ…😞

実は来年春に車検を通す予定でいるのですが、
今履いているノーマルタイヤも摩耗がかなり進行しているので、
夏冬タイヤの同時更新に迫られている状況です😱

勿論緊急度で言えば、スタッドレスのほうが高く先に対応する必要があります。
工場取り寄せが思いのほか高額だったので、帰宅後に早速ネットで物件探しに着手。

ちなみに既存のスタッドレスダンロップのWINTER MAXXで、サイズは215/60R17。
ノーマルもダンロップのGRANDTREK PT3(225/60R17 99H)を履いています。

これを基準に選ぼうとすると、
なかなか心情と費用の両面で折り合いのつく品物が出てきませんが、
中古や極端に安価な海外製タイヤは忌避感が強く選択肢に入りません。

スタッドレスを履いていても雪道走行は万全ではないし、
私自身その恐ろしさを度々味わってきた経験から、
安全性と信頼性は何よりも優先すべきという認識です。

冬本番が近づいている中、悠長に悩んでいる暇もなかったので、
今回もダンロップのWINTER MAXXを選ぶことにしました。

ホイールなし4本セットで送料無料の6万4900円。

整備費を含めるとトータルで8万円を超えますが、
工場見積もりで出された金額の半分ほどで済みました。
今リンク先サイトを見ると在庫切れになっていたので、グッドタイミング😊

注文後、再び工場に交換可能日を問い合わせたところ、
今週と来週は既に予約で埋まっており、
都合がつくのが19日の木曜日しかありませんでした😓
それまで大雪が降らないことを祈りたい🙏

それにしても、今年は本当に車にお金がかかりました💦
来年春の車検にかかる費用も合わせると、結構な額が飛んでいく計算です😢

でも新車登録から19万キロを突破した今も頑張ってくれている私の相棒。

よく周囲からも乗り替えを勧められたりしますが、
大きな不満もないので、積極的に乗り換える理由がないんですよね。

安全確保は当然のことですが、できるだけ装備はちゃんとしたものを与えたい。
そんなことを考えると、俺はいつ車を買い替えるんだろうって思いますね 笑