あっという間に過ぎて行った11月の最終日は出勤でした。
いよいよ明日からは師走です。
ということで、本日行われた積立買付の発注処理をもって、
2024年の最重要にして最優先実施事項に掲げていた、
新NISA年間投資上限枠である360万円分を消化しました。
当方は現在、新NISAの生涯投資枠(1800万円)を5年で埋めるという、
「新NISA最短攻略」に向けたチャレンジに取り組んでいます。
1月から毎月資金を成長投資枠に20万、
つみたて投資枠に10万円(クレカ積立)を振り分けてきました。
この他、iDeCoと特定口座にも入金していますので、
今年はトータルで400万円以上投資したことになります。
1年のうちにこれほどの金額を株につぎ込んだのは初めてですが、
事前に自分と交わした約束を無事に果たすことができ、
大きな達成感に包まれています😊
開始までに入念な準備を行ってきましたが、初めての試みである上、
株式市場という常に変動する巨大すぎる生き物を相手にするわけですから、
最初から順調に物事が運ぶとは思ってはいませんでした。
実際に夏場に発生した円高株安や、
大統領選挙といったボラティリティが高くなる時期には
多少身構えることもありました。
しかし、そうしたイベントを経つつも、
マーケットは年間通して好調に推移してきましたので、
ある程度の感覚をつかむ、投資経験を積むには適した1年だったように思います。
毎月30万円以上を投資に回すなんて、
資産形成を始めたばかりの頃は想像すらしていませんでしたが、
今ではそのことに慣れを感じ始めた自分がいます。
改めて、人間の適応能力の高さには驚きます😅
とはいえ、まだファーストステージを突破したばかり。
気分的には早く完了してほしいですが、プロジェクトの1/5が終わったに過ぎません。
これから先も長く気を抜くことはできませんが、
とりあえず単年目標をクリアしたことを
こうしてブログで報告できたことが本当に嬉しい。
今年は投資以外にも色々な取り組みをスタートさせましたが、
結局はこれが一番自分を大きく変えた気がしますね。
国が用意したNISAに対しては様々な意見がありますが、
私はこうした税優遇制度を活用することによって、
少しずつ資産を増やすことができていますし、
理想を叶えるために今後も積極的に利用します。
FIREへの道は大変険しいですが、
それでも自由に対する強い憧れと今の人生を本気で変えたいという想いが、
私を行動へと導く原動力になっています。
来年もポリシーを曲げることなく、資産形成に努めます。