Seeking Calm Life

経済的自立を目指す福岡在住の独身男性によるつぶやきブログ

ウォーキングとデジタルデトックス

昨日の夕方、夕食をとる前に自宅の周辺をウォーキングしました。
ウェアに着替えて、スマホと時計は持たずに歩けるだけ歩いて帰ってきました。

普段は目に入らないような風景をゆっくり見ながら歩くことができた一方で、
自身のデジタル機器依存の深刻さに気づきました😓

平日休日関係なくネットにはアクセスしますし、
手すきの時はついスマホタブレットを触ってしまいます。

情報弱者」という言葉が存在する世の中ですので、
常に何かしらインプットしていないと不安だという心理も
おそらくは多少働いているのではないかと思います。

しかし、これは物凄く脳に負荷がかかる行為です😥

私の場合はSNSを積極的に利用していないし、
自分に直接関係のないネガティブなトピックなどは
極力排除するようにしています。

だからといって、本人にとって有益だと思える情報であっても、
絶えず取り込み続けている限り、脳疲労は避けられません。

情報を得ることが有利に働くことも多いですが、
反対に過剰な情報収集もそれはそれで問題ということです。

まぁ普通に考えて、脳疲労が身体に良いわけがないですよね😅
安心を得るために行っていることが実は逆効果になっている可能性もあります。

自覚していないだけで知らずのうちに、
精神面にも悪い影響を及ぼしているかもしれません。

一般的にデジタルデトックスは2日程度が推奨されていますが、
今までネットにどっぷり浸かっていた人が、
いきなり急にそんな長い時間デバイスを手放すことは難しいでしょう。

まずは現実を受け止め、できることから始めてみて、
慣れてきたらデトックス時間を少しずつ増やし、
徐々に依存度を減らしていくのが良いような気がします。

昨日のウォーキングでも一定のリフレッシュとリラックス効果を得られたので、
短時間でもデジタルデトックスは有効だと思います。